MENU
  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 事務所概要
  • 建設業許可要件
  • お問い合わせフォーム

行政書士中尾元紀事務所

  • ホーム
    • ごあいさつ
  • 事務所概要
  • 建設業許可要件
  • お問い合わせフォーム

帰化

  1. HOME
  2. 帰化
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 nakao 帰化

帰化の結果(許可、不許可はこうやって知らされます)

帰化の許可(不許可)通知について   ①帰化が許可された場合 帰化が許可されると、 その旨が官報(かんぽう)で告示され、その日より帰化の効力が生じることになります、 そして、法務局から申請者に許可の通知がされま […]

2020年5月9日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 nakao 帰化

帰化申請後に気をつけたい事(帰化の審査期間中)

帰化申請後に注意すること。(帰化の審査期間中)   帰化申請書等の書類を全て法務局に提出してから実際に帰化の結果(許可、不許可)がでるまでの間に気をつけたい点をいくつかご紹介します。   まず帰化を行 […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 nakao 帰化

帰化申請で必要な書類④(その他の書類)

帰化申請で必要な書類(その他の書類)   居宅付近の略図 自宅付近の様子(最寄り駅、バス停、公共施設など)が分かる地図 ※過去3年以内に移転してる場合、前住所付近の略図も必要 生徒手帳又は通知表(写し) 特別永 […]

2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 nakao 帰化

帰化申請で必要な書類③ (納税関係を証明する書類)

帰化申請で必要な書類(納税の確認をする書類)   源泉徴収票(直近1年分) サラリーマン等で給与所得があり源泉徴収されてる場合に必要となります。会社員の場合12月頃に会社から交付されます。 1年の途中で転職した […]

2020年5月3日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 nakao 帰化

帰化申請で必要な書類 ②(国籍や身分を証明する書類)

帰化申請で必要な書類(国籍や身分を証明する書類) ① 家族関係登録事項別証明書 韓国には、もともと戸籍制度がありましたが 2008年に廃止され、現在は戸籍に代わって家族関係登録簿で運用がされるようになりました。従来の戸籍 […]

2020年5月2日 / 最終更新日 : 2020年5月7日 nakao 帰化

帰化申請で必要な書類 ①(自分で作成する書類)

帰化許可申請書 申請者の写真を貼る(申請日の前6か月以内に撮影した5㌢四方の単身、無帽、正面上半身のもの)15歳未満の場合は父母と一緒に撮影した写真)   親族の概要を記載した書面 (在日の親族と外国に住んでる […]

2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年5月1日 nakao 帰化

帰化に必要な時間

帰化にかかる時間はどれくらいか? お客様が行政書士に帰化の依頼をしてから 実際に許可が出るまでどれくらいの時間が必要となるか説明します。 ①法務局帰化相談 まずお客様から依頼を受けた後、行政書士が法務局に帰化相談の予約を […]

2020年4月30日 / 最終更新日 : 2020年4月30日 nakao 帰化

特別永住者は一般の外国人と比べて帰化しやすい

特別永住者の方は、他の外国人と比べて帰化申請で提出する書類の一部が緩和されています。 ※ 以下の書類について緩和措置が取られています。     帰化の動機書 これはなぜ日本に帰化したいのか理由や動機を手が書きで […]

2020年4月29日 / 最終更新日 : 2021年2月13日 nakao 帰化

帰化申請に必要な書類 出生届記載事項証明書について

出生届記載事項証明書について 外国人の方で日本で生まれて出生届を出している場合は、出生届を提出した市役所や区役所へ請求します。外国人の出生届を提出できる市区町村は、届出人の所在地または生まれた人の出生地です。母子手帳が有 […]

2020年4月22日 / 最終更新日 : 2020年4月22日 nakao 帰化

兵庫県の帰化申請窓口(地域別の一覧)

兵庫県における帰化申請の窓口一覧 各法務局の戸籍課が窓口となります。 帰化申請の事前相談には、神戸市の本局以外の支局では電話での予約が必要ですのでご注意下さい。 神戸市にお住まいの方の申請先 神戸地方法務局本局 神戸市中 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

建設業許可申請実績 株式会社バウハウス様

2022年9月12日

マイナンバーカード申請手続相談者の認定を受けました。

2022年7月1日

事業復活支援金事前確認の受付は終了しました。

2022年6月15日

事業復活支援金の事前確認承ります

2022年2月22日

建設キャリアアップシステム導入のメリットとデメリット

2022年1月24日

建設キャリアアップシステムとは

2022年1月24日

般・特新規とは

2021年5月27日

知事許可では県外で工事をする事はできないのか?

2021年5月25日

専任技術者とは

2021年5月19日

主任技術者とは

2021年5月3日

カテゴリー

  • 古物商許可
  • 帰化
  • 建設業許可
  • 未分類
  • 申請実績

アーカイブ

  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

最新記事

建設業許可申請実績 株式会社バウハウス様
2022年9月12日
マイナンバーカード申請手続相談者の認定を受けました。
2022年7月1日
事業復活支援金事前確認の受付は終了しました。
2022年6月15日
事業復活支援金の事前確認承ります
2022年2月22日
建設キャリアアップシステム導入のメリットとデメリット
2022年1月24日
建設キャリアアップシステムとは
2022年1月24日
般・特新規とは
2021年5月27日
知事許可では県外で工事をする事はできないのか?
2021年5月25日
専任技術者とは
2021年5月19日
主任技術者とは
2021年5月3日

事務所概要

事務所名 行政書士中尾元紀事務所
所属会 兵庫県行政書士会
代表者 中尾 元紀
従業員数 1名
所在地 〒671-0218 兵庫県姫路市飾東町庄24-7
TEL 080-9746-3457

代表挨拶、プロフィール

代表挨拶

motoki

お問合せはこちらから

お気軽にお問い合わせください。

<↓番号をタップすると発信されます>

080-9746-3457

 

<LINEでのご相談も承っております>

 

Facebook

Facebook page

Copyright © 2023 行政書士中尾元紀事務所 All Rights Reserved.

 
     
  •    
  •